太閤立志伝ⅤがDXとしてリメイク発売されました。時間もないのについ買ってしまいましたので、感想をお届けします。やりこもうとすると全然時間が足りません💦
スポンサーリンク
軽く遊んでみた感想
最初は木下藤吉郎(武将)、納屋助左衛門(商人)、服部半蔵(忍者)、柳生宗厳(剣豪)、九鬼嘉隆(海賊)の5人の中からしか選べません。仲良くなったり、条件を満たした人が主人公として遊べるようになります。
木下藤吉郎で遊ぶのが王道かなぁ、と思いつつ、武将で天下統一を目指すと時間がかかりそうなので、まずは別の人を選ぶことにしました。
剣豪プレイです
詰まったら主人公を変えることを前提に、まずは柳生宗厳でプレイします。
以前遊んでからずいぶん時間が経っているので、ほぼ初めてのようなものです。
これからボチボチ秘儀(だったかな)を覚えて、強い刀を手に入れて、息抜き程度に遊んでいきたいと思います。
良かった点
- PS2版に比べてロードが早い … これ大事
- 新キャラクター100名追加 … 知らない人が多すぎて、誰が新キャラクターなのか…
- 新シナリオ、新イベントの追加 … やりこみがいがありますね
- エンディングが5種類追加
- 価格が安い(ほうだと思います) 定価4,950円(税込)
もうひといきな点
- やりこもうとすると時間がかかる(良い点とも言えます)
- 基本は変わっていない(劇的なリメイクではないです)
こんな人におすすめ
- シリーズ未プレイの人(このシリーズはⅤだけ遊んでも大丈夫です)
- 戦国時代に興味がある人(地名や人名、特産品などの知識が増えますよ)
まとめ
ちょっとずつ、やりすぎない程度にボチボチ進めるつもりです。たまには息抜きも必要ですよね。
ネットならCDで買うと少し安く買えそうなお店もあったのですが、届くまで少し時間がかかることと、多分売らないのでダウンロードすることにしました。
多少は歴史が好きになったと思うので、学生時代にやりたかったと思いつつ、大人になってからまたゲームするクロシバでした。
リンク
スポンサーリンク